2012年4月21日土曜日

テーマ「設備」のブログ記事一覧 建築家と建てる家 What's Going On? /ウェブリブログ


詳細webオープンハウス・第2回目は1階にあるユーティリティースペースをお伝えします。下図の赤い部分が今回ご紹介するエリアです。

我が家の1階にはユーティリティースペース(玄関ホール、下駄箱、トイレ、洗濯機置場、収納)とサニタリースペース(洗面室とバスルーム)があります。床面積は5坪ちょっと、天井高は2.1mしかないのでさぞかし窮屈なんじゃなかと思われるでしょう。でも、1階は建物外観からも想像できるように「ナナメのライン」で構成されており平行四辺形がベースのカタチになっています。四角で構成された空間と比べると距離感に微妙な錯覚を覚えます。また、外観同様真っ白な空間となっているため数字ほどの狭さを感じません。非日常的で少し緊張感のあるナナメの真っ白い空間は約1年住んだ今でも� ��鮮です。

<ユーティリティー全体像>

写真奥に洗面所とバスコートが、写真手前に2階へ続く階段が見えています。それ以外は全て扉で隠されているので、初めて来た人はどこに何があるのかさっぱりわからないと思います。玄関扉の向かいが下駄箱、その左隣が洗濯機置場、さらにその左隣がトイレ、洗濯機置場とトイレの向かいが収納となっています。お風呂に入る時などは廊下中ほどの引戸を閉めることで洗面所とお風呂場のプライバシーを守ることができます。仕様に関しては造作収納はシナランバーコア、扉はポリ合板、床材はビニールシート、袖壁と天井は躯体の上にペイント仕上げとなっています。

ちなみに洗面所と反対側を見るとこんな感じになっています。2階へ続く末広がりの階段が正面に見えています 。

<玄関土間>


どのように私は余分な部屋のための私のガレージを囲んでいない

玄関土間は狭いです。大人4人分の靴が横一列に並ぶ程度の広さしかありません。土間の仕上げはモルタルの上に防水用塗料が塗ってあります。白いのでどうしても汚れが目立ってしまいます。玄関扉には郵便受けがくっ付いていて、屋外に出ることなく郵便物を取ることができます。

玄関土間の脇にはデザインにこだわって選んだルートロン製のコンセント(クラロシリーズ)と人感センサースイッチ(パナソニック電工 WTK1811W)が取り付けられています。1階ユーティリティーは壁面が全て収納となっているためコンセントの位置は自ずと決まりました。人感センサースイッチは天井付近のスポットライト(白熱灯)をコントロールしています。玄関扉を開けると自動的にスッと点灯するので便利です。しばらくするとスッと消灯します。センサースイッチを足元に持ってきたのは野暮ったいデザインのセンサースイッチを目立つところに置きたくなかったからです。

センサースイッチとコンセントの上方には各照明用のルートロン製スイッチが取り付けられています。左側からガレージ用センサースイッチの元スイッチ、玄関足元センサースイッチの元スイッチ、1階廊下照明、階段室照明となっています。階段室照明のスイッチには調光機能が内蔵さ� �ており、あえて暗めに設定して雰囲気作り&節電効果をねらっています。

<下駄箱>


テラコッタは何色です

廊下を挟んで玄関扉の対面に造作下駄箱があります。まずまずの容量ですが奥行きが浅いため男性用の靴は斜めにしないと入りません。実は下駄箱の裏側がパイプスペースとなっており、上下水・電気・ガス・エアコン配管などほぼ全ての配管とケーブルが通っています。下駄箱上部には電力分電盤が、下駄箱下部には蛍光灯の間接照明が設置されています。

<収納>

1階ユーティリティーの収納には、トイレットペーパー・ティッシュー・タオル類・洗剤類・箱入りの靴などをしまっています。1階は収納内部も平行四辺形になっているのでデッドスペースができてしまうのがちょっと残念です。収納上部には蛍光灯の間接照明が埋め込まれています。

<洗濯� ��置場>

下駄箱の左隣に位置し、普段は引戸で隠されています。洗濯機の上部は収納となっていて、洗濯かごや洗剤をしまっています。両サイドに店舗什器で有名なロイヤルのダボレールを取り付けて棚板を掛けています。ちなみに洗濯機置場は当初、無印良品の洗濯機を想定して設計してもらいましたが、途中で製造販売中止になってしまったので急遽機種変更を余儀なくされました。横幅が狭いので設置できる洗濯機は限られるのですが、サンヨーのアクア(AWD-AQ2000)がぴったりでした。この洗濯機、普通のドラム式と比べて背が高いので洗濯物の出し入れ時に腰を大きくかがむ必要がないので楽です。でもウリのエアウォッシュ機能はまだ一度も使ったことがありません。。。

<トイレ>


誰が蛍光灯を発明した

洗濯機置場の左隣がトイレになっています。ちなみにトイレの引戸と洗濯機置場の引戸は引き違いとなっているので、洗濯機置場の引戸を開けている時はトイレに入れませんし、トイレから外に出られません(汗)トイレの設備にもこだわりました。便器本体はデザイン的に最もシンプルで気に入っていたTOTOのネオレストです。その中でも節水タイプのAHタイプ(CES9783J)を選びました。従来の半分以下の水で済むようです。リモコンも標準品ではなくデザイン性の優れたオプションのスティックタイプを選びました。

トイレットペーパーホルダー(SA-317-XC)とタオルレール(SA-941-XB)はKAWAJUN、手洗い器はTOTOです。本当なら手洗い器も選びたかったのですが、スペース� �な問題でTOTOの狭小タイプ(LSH90ABS)となりました。でも結構シンプルなデザインなので悪くないです。ソープディスペンサーはグローエのエッセンシャルシリーズのもの(40373000)です。

トイレにも玄関同様センサースイッチ(パナソニック電工 WTK1554W)を取り付けており、トイレに入ると自動的に照明が点灯し換気扇が回るようになっています。トイレで長時間くつろぎ過ぎると照明が自動的に消えてしまいますが、そんな時は足を少し動かすとセンサーが感知してくれます。また深夜帯はまぶしさで目が覚めないよう暗めに点灯してくれる優れものです。ちなみに照明はミニクリプトン球のソケットを直に壁に埋め込んだ簡易なものですが、非常にセンスが良くて気に入っています。明るさも十分です。


(自己チェック!)
○:真っ白い空間は清潔感があって素敵。間接照明にあえて昼光色の蛍光灯を選んだのも正解。夜間点灯するとさらに清潔感がアップ!やはり隠す収納は扉を閉めると(内部がどんなにごちゃごちゃでも)スッキリして気持ちいい。収納内のダボ穴の間隔を短くしたので収納物の高さに合わせて棚板の調整が細かくできる。ユーティリティーという部屋の性質上、天井高2.1mという低さは気にならない。むしろ天井近くの収納にもアクセスしやすくて便利!各所に取り付けたセンサースイッチは大活躍。
×:玄関土間は狭すぎた。また、土間はもう少し汚れの目立たない仕上げにすべきだった。ビニールシートの床面は夏は冷たくて気持ち良いが冬は素足だと辛い。収納の斜めのラインにスライドヒンジを取り付けるには工夫が必要で大工さん泣かせ。

以上、1階ユーティリティーは如何でしたでしょうか?次回はサニタリースペースをご紹介する予定です!

p.s.近くの公園も、我が家の坪庭も、だいぶ春めいてきました!



These are our most popular posts:

色 - Wikipedia

そのため、独立した複数の色を合成する事で人間に別の色を感じさせる事ができる。 ... ており、4つ或いはそれ以上の錐体(若しくはそれに相当するもの)を持つ生物にとっては 、4つ或いはそれ以上の「原色」が必要になる。 ... 原色はどの色なのと問うひとが居るが 、現実的に選択される塗料やインク、或いは、カラーフィルターその他が形成する「原色」 の ... 太陽光と異なる波長分布を持つ照明下でも「白色」のものは白色と感じられる。 ... 夜間など十分な光の得られない環境では錐体の機能、特に赤錐体の機能が低下する。 read more

【照明】電気工事【コンセント】

クリップライトは簡単なのですが挟めるモノがありませんし、足部に固定ライトを置くと お化け顔になりそうな予感だし… やっぱり本職 .... 46 :しろうと:03/03/22 10:27 ID: UTkjgeZJ: 寝室の照明のスイッチは三路スイッチに変更したよ ...... まともなブレーカー 付けてたら中性線切ると主幹が落ちて受け付けないよ ...... 1台ずつ、それぞれの コンセントで使うと落ちないのは何故なんでしょう? ...... で、電球を交換するときにの ソケットや電線の動きで炭化粒子 .... 明るめにしておいて調光器で調節するのが失敗 しない方法なんだわ。 read more

複写機 - Wikipedia

彼は、インクが裏まで染み込みやすい薄い紙を使って、紙から別の紙に内容を転写する 手法を考案した。この複写機は ... メーカーとしては、リコー、キヤノン、富士ゼロックス、 などが高いシェアを誇り、販売に関してはメーカー系、独立系あわせて多くのOA機器 販社が行っている。 ... 現像後は紙が湿っているため乾かす必要があったが、それでも 青写真よりは感光後の耐久性も高く、手間が掛からなかった。後には ..... そのため トナーを液状現像剤の中に溶かしてしまうことによって、微細な粒子を簡単に得ることが できた。 read more

脱原発の対案 - SKY NOTE

2012年1月27日 ... 脱原発の対案がないと言われるが、少し計算すれば誰でも分かることなのに、なぜ、 対案がないというのか訳が分からないが、とにかく対案がないらしい、そこで、その簡単 な計算について書いて見ることにした。 ... 実は、発光効率が同じでも、ほとんどの照明 器具において、必要な放射角は180度程度であり、蛍光灯は360度照らしてしまうため、 50%の光を捨ててしまっているのである) ... 他にも、明るい時には調光して最大40% 消費電力を減らすPanasonicのエコナビなどがあり、結果として、その中間で ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿